home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ HyperLib 1997 Winter - Disc 1 / HYPERLIB-1997-Winter-CD1.ISO.7z / HYPERLIB-1997-Winter-CD1.ISO / オンラインウェア / UTIL / I'mFileMan ver0.04.sit / I'mFileMan ver0.04 / マニュアル / 2.リファレンス < prev    next >
Text File  |  1996-01-27  |  5KB  |  157 lines

  1. ■□1 まずは、
  2.  
  3.   まずは、「1.マニュアル 」の■□2.とにかく使ってみましょうを
  4.   やってみてください。
  5.  
  6.   この書類は、メニュー、ウインドウ、コネクトしない場合の対処法、
  7.   転送中に切れる場合の対処法の順番で説明します。
  8.  
  9. ■□2 アップルメニュー
  10.  
  11.  ●About I'mFileMan
  12.   ユーザー登録の確認ができます。
  13.   ユーザー登録していないバージョンは「Demo version」
  14.   ユーザー登録されているバージョンは「Licensed for [Nifty ID]」
  15.   とダイアログの一番先頭に表示されますので、どなたがユーザー登録を
  16.   されているかわかります。また、「Demo version」を表示されている場
  17.   合は、テキストファイル、I'mFAX書類以外のファイルは、32kバイト
  18.   以上は選択できません。つまり、送信できません。
  19.  
  20.  ●User登録
  21.   User登録の方法は「3.User登録の方法」をお読みください。
  22.   Nifty IDとUser No.が正しく入力し、OKボタンを押すと登録終了です。
  23.   About I'mFileManでユーザー登録がちゃんとされたか確認してください。
  24.   User登録されると、選択ファイルに制限が無くなります。。
  25.   また、一度登録すると、このダイアログが表示されなくなりますので、
  26.   ユーザー登録番号が確認できなくなります。ユーザー登録番号は、再発行し
  27.   ませんので、各自控えをとって管理してください。
  28.  
  29. ■□3 Fileメニュー
  30.  
  31.  ●Chose
  32.     送信ファイルの選択をします。
  33.    ファインダーから送信したいファイルをI'mFileManにドロップしても
  34.    OKです。
  35.  
  36.   ●Send
  37.    送信の開始をします。
  38.    送信ファイルが選択されてい無い場合は、実行できません。
  39.    相手と合わせてはじめてください。勿論、相手は受信の開始です。
  40.  
  41.   ●Receive
  42.    受信の開始をします。
  43.    相手と合わせてはじめてください。勿論、相手は送信の開始です。
  44.  
  45.   ●Quit
  46.    I'mFileManを終了します。
  47.  
  48. ■□4 Editメニュー
  49.  
  50.  ●Editメニュー
  51.   Editメニューは、他のアプリケーションと同じです。
  52.  
  53. ■□5 Setメニュー
  54.  
  55.   ●Setting
  56.       ・Modem Init
  57.      初期値は、「ATZ」です。
  58.      変更の必要がある方は、マニュアルをみながら変更してください。
  59.      なお、ATコマンドはモデム各社まちまちなので、あいむに問い合
  60.      わせをしてもわかりませんので、モデムメーカに問い合わせてく
  61.      ださい。
  62.  
  63.       ・DET Speed
  64.      初期値は、9600bpsです。
  65.  
  66.      相手のモデムとコネクトできない、早くコネクトさせたい場合は
  67.      遅いスピードにしてください。
  68.  
  69.      もっと高速に転送したい場合は、早いスピードにしてください。
  70.      だだし、信頼性が落ちます。
  71.  
  72.      理論的には、送信、受信側の遅く設定した方に優先されますが、
  73.      送信、受信側とも同じスピードにしておくことをお勧めします。
  74.  
  75.    ・回線の種類
  76.      I'mFileMan ver0.04では、使用していませんので、どちらでも
  77.      OKです。
  78.      次期バージョンの自動送信で使う予定です。
  79.  
  80.    ・通信記録保存
  81.      これをチェックしておくと、モデムとのやり取りが保存されます。
  82.      あいむに問い合わせする場合は、この内容を見せてください。
  83.  
  84.   ●Folder Set
  85.    ・受信ファイルフォルダー
  86.    ・通信記録フォルダー
  87.  
  88. ■□6 接続&調整
  89.  
  90.     ・モデムをケーブルでモデムポートに接続してください。
  91.      プリンターポートでは使えません。
  92.  
  93.     ・必ず、電話線をモデムのLine端子に、電話をモデムのTel端子に接続し
  94.      てください。
  95.  
  96.     ・モデムのボリュームを音が聞き分けられる程度にしておく。
  97.  
  98. ■□7 I'mFileManウインドウ
  99.  
  100.    ・送信ファイル選択ボタン
  101.      送信ファイル選択を選択します。
  102.      FileメニューのChoseと同じです。
  103.  
  104.    ・送信スタートボタン
  105.      送信でスタートします。
  106.      FileメニューのSendと同じです。
  107.  
  108.    ・受信スタートボタン
  109.      受信でスタートします。
  110.      FileメニューのReceiveと同じです。
  111.  
  112.    ・モードポップアップメニュー
  113.      初期値はモードAです。
  114.      モードAでは、送信側がATDで受信側がATAです。
  115.      モードBでは、送信側がATAで受信側がATDです。
  116.      なので必ず、送信、受信側共に同じモードにしてください。
  117.      この違うモードで行うと決してコネクトすることはありません。
  118.  
  119.  
  120. ■□8 コネクトしない場合の対処法
  121.  
  122.    次の順番で、実験してみてください。
  123.  
  124.     1.送信側を受信側より、2、3秒早くスタートする。
  125.     2.送信側を受信側より、2、3秒遅くスタートする。
  126.     3.お互いの転送モードをモードBで行う
  127.     4.お互いのDTE Speedを遅くする。
  128.     5.モデムのマニュアルを見て、SettinメニューのModem Init
  129.       を色々と試す。ATコマンドの問い合わせはモデムメーカに
  130.       してください。
  131.     6.1.、2.、3.、4.、5.を組み合わせる
  132.     7.モデムを交換する。
  133.     8.実験する相手も替えてみる。
  134.  
  135.     ここまでやってもコネクトしない場合はあきらめるのが良いで
  136.     しょう。(^_^)
  137.  
  138.  
  139.  
  140.  
  141.  
  142.  
  143. ■□9 転送中に切れる場合の対処法
  144.  
  145.     1.お互いのDTE Speedを遅くする。
  146.     2.モデムを工場出荷状態にする(AT&F)
  147.     3.モデムのマニュアルを見て、SettinメニューのModem Init
  148.       を色々と試す。ATコマンドの問い合わせはモデムメーカに
  149.       してください。
  150.     4.モデムを交換する。
  151.  
  152.    ご自分で色々と実験をして、どうすると安定して高速にファイル転送
  153.    できるか研究してみてください。
  154.  
  155.    ノウハウ等を見つけられた方は、その内容を
  156.    FFAX MES 16【相談】FAXオンラインソフト相談室
  157.    に報告していただけると、幸いです。